世界恐慌は誰が決める?

世界恐慌は誰が決める?



[ワシントン 8日 ロイター] 国際通貨基金(IMF)のチーフエコノミスト、オリバー・ブランチャード氏は8日、世界各国の金融当局者が、市場の問題対処に向け迅速に協調策を講じたことを踏まえると、世界的な恐慌が起きる可能性はほとんどない、との見方を示した。

 同氏は記者会見で「正しい政策が導入されれば、大恐慌の確率は非常に低い」と述べた。

 欧州当局者は最適な方策で合意するのに「多少難航」しているが、金融市場の状況を背景により迅速な行動を余儀なくされており、うまくいけば「大恐慌の可能性はほぼ皆無といえる」と述べた。




協調策? 相変わらずダメリカのダメリストには笑わせられる。

各国の【 防衛策 】であり、協調策とか子供の通信簿みたいなことを言っているダメリストに、あなたはどう思いますか? 

そもそも「世界的な恐慌が起きる可能性はほとんどない」なんて勝手に決めるな!
我々庶民の生活不安・水準が分からないのであろうか?

昨日の日経平均株価終値は、五年三ヶ月ぶりの安値、過去三番目の下落率であった。
まさしく「狼狽売り」の何者でもなく、それが全てを表しているのではないであろうか。

さてさて、そろそろ今日の仕事が始まります。



今日は上がりますようにicon11



同じカテゴリー(素人の経済のお話)の記事
ちっチャイナ~
ちっチャイナ~(2010-09-23 20:15)

消費税上げるの?
消費税上げるの?(2010-06-22 20:35)

オリンピック!
オリンピック!(2009-10-11 19:55)

織り込み済み
織り込み済み(2009-07-19 19:50)

国策に売り無し
国策に売り無し(2009-04-11 20:01)

この記事へのコメント
11月のファンドの解約期限が45日前の今月半ばが期限です。
ファンドもレバレッジをかけているので、マイナスになた今は、何が何でも「現金化」するために、ろうばい売りをしていたようです。


安全(紙切れにはならないだけ)と言われる金価格が下がっているのも、そのためだと思います。


今日、空売り規制が解かれます。
下げている時には、効果があったのですが、今は逆に流動性が高まるので来週中には、落ち着くと思います。

イギリスが公的資金注入を発表しましたが、アメリカもせざるを得ないのは分かっていても、任期が切れるブッシュではリーダーシップが取れない、各国の金融総裁も、舵を取れる人がいないようです。


いずれにしても、今週が正念場ですかね。。。。。
G7で踏み込んだ政策、(あるのかな?)が出ればいいのですが、
今の市場は 「○○への期待」 よいう言葉には反応しないので、はっきりとしたものが出ることが大切だと思います。


アメリカが、金融機関への資金注入と0金利近くまでの利下げのダブルができればいのですがね。


長期で見れば今が「大底」と素人でも思えますが
現物を持っていると、なかなか辛抱するのがしんどいですよね・・・・・
Posted by ブレゲブレゲ at 2008年10月09日 15:46
ブレゲさんへ

換金売りピークもボチボチ過ぎますかね。
ヘッジファンドの11月決算の今年は、20日に集中していますよね。
解約45日ルールを適用すると、今が換金売りのベストタイミングなのは分かりますが、個人投資家が釣られて狼狽売りに走る理由もよく分かる。
今の市場は、極度の資金ひっ迫が投資家を換金売りに走らせていますが、長期運用にとって現在のPER、配当利回りなどバリュエーションは歴史的な割安水準の今が買い時です。
なんてことは分かっていても現物ニコニコだと・・・(笑)
せっかくキャッシュポジションから買い増しの連続!
だったのが今は手が血だらけ・・・落ちるナイフは床で拾いましょう(笑)


現状に似た面白い記事を発見しました。
ご参考まで ↓↓↓

http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/investment/depths/in05_report_depths_20041101.html
Posted by らくだ at 2008年10月09日 19:11
こんばんは

割安でも重たい時は
買うのはよそうと想っていましたが
とうとう手を出しました
まだまだ売りもでそうだし
問題もあるかもしれない
週末の三連休も気になります
長期でと想っていても
買ってしまうと
色々と気になるから困ります。

こんな想いまでしても
やっぱり株は続けてしまいます
いや やめたくても
やめられない理由でもあるのかな?
なんて
こんな局面ではいつも思うもの
お互いがんばりましょう!
Posted by きりん♪ at 2008年10月09日 21:24
きりん♪さんへ
そうですね、分かっていてもやめられない(笑)
「株はギャンブルだ」という人がたまにいますが、私はそうとは思わない。
確かにギャンブル株もあるのは事実です。
世に反した動きをする銘柄、いわゆる整理銘柄なんてのはそうかなと私は思います。
しかし世界の経済、情勢を毎日チェックしているとなんとなく分かるじゃないですか、未来が。
さらに勉強して色々調べたり学んだりでスキルアップにもなるし、当たれば儲けで外れれば月謝だと思えば安い勉強代です(金額にもよる・笑)
自分の手持ちの範囲でなら、私はドンドン株を買って勉強すればいいと思います。
考えてたって結果はでませんからね。
まあ、偉そうに言える身分じゃございませんが・・・
来週、上がるといいですね!
Posted by らくだらくだ at 2008年10月10日 21:17
らくださん
おはようございます

まさに
考え方は同じです!怖

いろいろと考える事
予想すること
関連付けの発想は
旗でみているのとは
全然真剣みが
違いますからね

私の妄想も
そんな説得力のある処で
正当化してほしい気分です笑っ
Posted by きりん♪ at 2008年10月11日 09:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
世界恐慌は誰が決める?
    コメント(5)